センターについて  設備の紹介&利用  相談・見学・事例紹介  お問い合わせ  メルマガ登録  交通アクセス  関連機関リンク


 

 [お知らせ・新着情報]

  「BT30番コンパクトマシニングセンタによる生産現場改革 Webセミナー」開催のご案内

 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 常に生産現場の中心的役割を担っているマシニングセンタ(以下 MC)ですが、最近では高精度に加え、高生産性・省エネ性能も重要な要素となっています。
 今回は、高生産性・省エネ性能に優れたコンパクトMC の最新技術動向についてのセミナーを開催することにしました。
コンパクトMC は、他にも省スペース・低価格などのメリットがあり、需要が広がっています。 中でも、主軸BT30 番MC は小径ツールを使用するため、高速回転・高速送りが可能で高い生産性を有しています。 近年、機械本体をはじめ切削工具やホルダの技術的進歩により、タッピングマシンのイメージだったBT30 番MC は大きく進化しています。 大型ワークへの対応・複合化など様々な機種も開発されています。
 また昨今、ものづくり企業に対して、カーボンニュートラルなどの地球環境問題への対応が求められています。BT30 番MC の特徴である優れた省エネ性能は、地球環境問題への貢献が期待されます。 今回のセミナーは、BT30 番MC の最新事情に加え、協働ロボットと組み合わせた自動化例も交えた内容となっています。 コストダウンをはじめとした生産現場の課題解決の参考になれば幸いです。

1 公開日      令和5年9月4日(月)~9月10日(日)
2 配信方法    You Tubeを利用した無料動画配信(限定公開)
3 テーマ      「BT30番コンパクトマシニングセンタによる生産現場改革」
  主な内容    ①設置スペースを抑えた幅広いワークへの対応・生産性向上について
            ②BT30 番マシンの加工能力の向上について
            ③BT30 番マシンと協働ロボットによる自動化事例
            ④BT30 番マシンの省エネルギー性能・地球環境問題への貢献
4 講師       ブラザー工業株式会社 マシナリー事業 産業機器営業部
            国内4営業G 大阪営業所 石川 博康氏

5 定員       制限無(事前申込みが必要です)

6 参加料      無料

※視聴日の前日までにURLコードを配信します。
※お申し込みは、別紙の申し込み用紙に、ご氏名等を記入いただき、令和5年8月31日(木)までにメールかFAXで提出してください。

※本セミナーに関するお問い合わせ先(担当:鮫島)
  宮崎県機械技術センター Tel 0982-23-1100 FAX 0982-23-1104 E-mail info@mmtc.or.jp

※詳細は下記セミナー開催のご案内をご覧ください。


    「Webセミナーのご案内」   「セミナー受講申込み用紙」
   
 

Copyright© The Miyazaki Prefectural Mechanical Technology Center. All rights reserved.